役に立ったらシェア!

 
タイトル

4月18日

日中は寝ていることが多いダイダイ、昨夏以来お散歩は夜になってしまった。
が、このところ目も見えにくくなったようで、外に出ても右へ左へジグザグジグザグ、前へ後ろへピョンピョコピョンピョコ。しまいにグルグル回りだす。動く元気はあっても、めざす方向も自分がどこにいるのかも分からなくなってきた様子。そろそろお散歩も限界かなぁ。
この春は散歩コース沿いの桜を見るたびダイダイと歩けないのがつまらなくて、ここ数日は車道沿いにズラリと咲いたツツジを見ると切ない。去年も一昨年もお花をバックに写真を撮ったのに…
できなくなったことが増えてきたダイダイだけど、食欲モンスターと呼びたいほどゴハンをパクパク食べてくれるのが今は嬉しい。

4月22日

近所の買い物から戻ると、出かける前と同じリビングのソファの前でダイダイが寝てるのを確認。買ってきた食品などを冷蔵庫に入れてリビングに戻ると…
えーっ!? 今の間に起きたダイダイが寝ていたその場でジャーーー。リビングのじゅうたんがオシッコの湖と化していた。年齢的に腎臓が弱っていてサポート薬も飲んでいるけれど、毎回オシッコ量がハンパないのだ。
さすがに今まで粗相をしたことがない場所だったので、カンザワも気分は号泣。そういえば以前、獣医さんが言ってたっけ。「老犬がいて家じゅうにペットシーツ敷いてるお宅もありますよ」。いずれ我が家もそうなるのだろうか?

4月30日

このところ深夜未明に起きて、ぐるぐる旋回が止まらなくなるダイダイ。長いときは4〜5時間。気配が伝わりカンザワも眠れなくなり、心身ともに疲弊しかけていた。
今朝も…といってもまだ夜中のうちだけれど…ふと思い立ちゴハン(カリカリフード)をあげてみた。朝食べる量の1/3ほど。食べ終えてしばらくは、またぐるぐる再開だったが、その後パタッと静かになった。作戦成功! 
これまでお腹が空いて回っていたのだろうか?ともあれ今後はこのテで行こう。
ではまた、おやすみなさい。時計を見たらまだ4時前(泣笑)。

5月10日

ダイダイのトイレのために夜間も1ヶ所だけ明りをつけておく我が家。その光が寝室まで届き熟睡できないカンザワ、少し前からアイマスクを付けて寝ている。お先真っ暗ならぬ目の前真っ暗(当たり前)。でも付けないよりは眠れるようになった気がしていたが…
問題はアイマスクのゴムストラップで王太郎のテンションがアゲアゲになること。外したあと少しでも放置しようものなら、ストラップをくわえビヨーンと伸ばしながら格闘が始まる。枕の下に隠しても引っぱり出すし、たまには洗おうと洗濯カゴに入れておいたら、そこから拾い出し、王太郎トイレの前に落としてあった。もうイヤーーー。
仕方なくアイマスクは封印。代わりにタオルを代用。王太郎のヒゲチクチクとベロザラザラ予防を兼ねて、目から頬まで巻きつけながら寝る羽目になった。どこまでも犬猫ファーストな我が家。。。

カンザワファミリー劇場

パウなヤツら

おきらく研究所

ゲッくんダイぽん 299日和

プロフィール

絵と文/神沢礼江

人間/♀
イラストレーター。
犬猫歴30数年。
ファミリーのボス
兼パシリ(?)

王太郎

ノルウェージャン/♂
’14年初夏生まれ。体重5.8キロ。
去勢済みの箱入り息子猫。
キュ~ン♪と鳴く甘ったれ。

ダイダイ

ミックス(コッカプー)/♀
’08年真夏生まれ。体重6.8キロ。
所長実家から所長兄宅に転居。
文字通りのお転婆な婆さん犬。

ルッカ

ミケトラ猫/♀
’10年真夏生まれ。体重3.2キロ。
所長兄宅のアンチ箱入り娘猫。
地元では喧嘩最強のアネゴ。

ゲッペイ

オシキャット/♂
’95年元旦生まれ。体重3.8kg。
去勢ズミの完全室ニャイ猫。通称「ゲッくん」。

バニラ

キャバリア/♀
'08年夏休み、
天国リゾートへ旅立つ。お空で悠々バカンス中。

マル

ヨークシャーテリア/♀
’94年秋生まれ。所長の実家を仕切る、箱入り娘。食と食事作法にこだわるグルメ犬。