役に立ったらシェア!

タイトル

12月13日

昨日、散歩中に駅前のエレベーターに乗ったら、床の隅っこに小さなゴミ。血液を拭いたようなティッシュを使用済みバンドエイドで丸めてある?…と思った瞬間、ダイダイがくわえてカミカミカミカミ…。汚なーーい! 口から出しなさーーい!とリードを引いても時すでに遅し。ゴックンと飲み込んでしまった。えーーー!? 生まれてこのかた本格的にお腹を壊したことがないダイダイだけど、今やご高齢。消化機能が衰えているかも。心配…
帰宅後も夜になっても思い出すたび不安だったけれど、今日も異状ナシの快便。夜のウンチに昨日のテイッシュと思しき白いものが見え隠れしていたので、無事に排泄できたようだ。
16歳になっても四六時中ハラペコで胃袋底なしのダイダイ。散歩中も掃除機のように異物を吸い込み、秒で飲み込んでしまう。それを止めるカンザワの反射神経が試されている。

1月1日

朝、仕事部屋で目覚めて引き戸を開けると、手前の廊下でソワソワとカンザワのお出ましを待っていたダイダイと王太郎。 新年だね。明けまして開けまして(笑)おめでと~!
昨秋、ダイダイのオネショがきっかけで、夜間は家庭内一家離散になった我が家。 ダイダイは寝室の人間用ベッド、王太郎はリビングのソファ、カンザワは仕事部屋に長座布団を敷いて寝ている。 昨夏までは寝室で3人(1人と2匹)並んで目覚めた朝もあったので、 あの「川の字」がもう経験できないのは寂しいけれど、今は2匹が出待ちしてくれる光景に幸せを感じる。おふたりさん、どんだけカンザワ推しなのさ。って違うか。ハラペコだから早くメシくれ !ってことよね。ハイハイ、今あげますよ。こんな可愛い朝が今年もつづきますように。

1月8日

今年に入ってから、ぐるぐる旋回が始まったダイダイ。シニア犬特有の1ヶ所でぐるぐる回るアレ。「お散歩に行くよー」と玄関から呼んでも、廊下の突き当たりでぐるぐるしている。 お耳も遠くなったかな?しばしぐるぐるのあと、ハッと気づいていそいそ玄関まで走ってくる姿が可愛い。
獣医さんに話したら、やはり老化が一段階進んだ合図とのこと。老化防止や改善に効果がみられたというサプリ(もちろん効果に個体差はあるだろうけれど)を紹介され、試しに飲ませてみることに。
大好きなお散歩で刺激を与えながら、ダイダイのアンチエイジングになりそうなことは何でもやってあげたい!

1月18日

コタツがない我が家。ホットカーペットの上に座って膝掛け毛布を掛けるのがコタツ代わり。今夜もソファを背に座りくつろいでいたら、背中で王太郎がドタバタジタバタ大はしゃぎ。どうやら囲まれた狭い空間で暴れる のが楽しいらしい。
ダイダイのオネショ開始以来、カンザワと一緒に寝られなくなり寂しがっているのはダイダイより王太郎のほう(当のダイダイは全然へっちゃらに見える)。 カンザワが仕事部屋に閉じこもる(?)までの時間、王太郎には存分に甘えさせてあげよう。

カンザワファミリー劇場

パウなヤツら

おきらく研究所

ゲッくんダイぽん 299日和

プロフィール

絵と文/神沢礼江

人間/♀
イラストレーター。
犬猫歴30数年。
ファミリーのボス
兼パシリ(?)

王太郎

ノルウェージャン/♂
’14年初夏生まれ。体重5.8キロ。
去勢済みの箱入り息子猫。
キュ~ン♪と鳴く甘ったれ。

ダイダイ

ミックス(コッカプー)/♀
’08年真夏生まれ。体重6.8キロ。
所長実家から所長兄宅に転居。
文字通りのお転婆な婆さん犬。

ルッカ

ミケトラ猫/♀
’10年真夏生まれ。体重3.2キロ。
所長兄宅のアンチ箱入り娘猫。
地元では喧嘩最強のアネゴ。

ゲッペイ

オシキャット/♂
’95年元旦生まれ。体重3.8kg。
去勢ズミの完全室ニャイ猫。通称「ゲッくん」。

バニラ

キャバリア/♀
'08年夏休み、
天国リゾートへ旅立つ。お空で悠々バカンス中。

マル

ヨークシャーテリア/♀
’94年秋生まれ。所長の実家を仕切る、箱入り娘。食と食事作法にこだわるグルメ犬。