役に立ったらシェア!

タイトル

1月23日

一昨年暮れにトリマーさんにバリカンで丸刈りにしてもらって以来、シャンプーもトリミングもしていないダイダイ(せめて散歩後には頭と体をウェットタオルで拭いてるけれど)。
昨年までは毛玉もそれほど目立たず、たぶん知らない人が見れば「モコモコしてて可愛い」フォルム(実際、散歩中に通行人にもよく言われた笑)。でも、このところさすがに見苦しいボサボサになってきた。 幸い日中のお昼寝が長くなったので、爆睡中の毛玉カット作戦スタート。起きているときは2~3分しかカットさせてくれないけれど、眠ってしまえばコッチのもの。山盛りの毛玉が取れた。ただ、うつ伏せ寝が定番スタイルのダイダイ、いちばんスッキリさせたいアゴ下や口回りは…今日も切れませんでした。

1月24日

猛暑が長かった昨夏以来、すっかり夜型になったダイダイ。日中はお昼寝でエネルギーチャージして、日暮れてからのお散歩が習慣になっていた。が、今日は今年初めて、まだ明るいうちにお散歩にゴー。 耳も遠いし、目も多少見えにくくなった様子だけれど、とにかくお散歩大好き!は子犬時代から変わらない。 カンザワ的に心掛けているのは、毎日同じコースばかり歩かず、ときどき変化をつけること。駅前のエレベーターに乗ってみたり、通ったことのない道を歩いてみたり。
昨年の大発見は、ご近所なのにカンザワ自身も渡ったことがなかったショッピングモールの長いウッドデッキ製の橋。 歩きやすい素材なのか、ここに来るたびダイダイ大喜び。歩行が跳ねるようなルンルン調になり、しまいに走り出す。 お婆ワンだから長距離は無理だけど、身近な範囲でダイダイの刺激になるようなコースや場所を今年も見つけてあげたい。

2月9日

朝から王太郎が通るだけで匂う。お尻をチラッと覗いてみても特に異状なし。夜になりゴロゴロ甘えながら膝に乗ってきたので尻尾をむんずとつかみ、再度お尻をガン見。あーやっぱり(笑)。 カチカチに固まったウンチが毛に絡まりながら埋もれていた。ブラッシングじゃ取れそうにない。毛ごとバッサリはさみでカット。やっと匂いから解放された。
日頃からフードの種類や分量に気をつけていないとユル便になりがちなのに、最近は便がカッチカチ。このところ空気の乾燥がハンパないし、水分量が不足気味かもね。明日は大好物(だけど食べ過ぎ要注意)のペーストフードをあげようっと。

2月12日

朝、ダイダイのゴハンを用意していると、いつも至近距離まで見にくる王太郎。今朝はス~~~っと近寄るやいなやゴハンを待つダイダイに鼻チュウ!
…何だ今の?カンザワ初目撃の巻。同居開始から2年5ヶ月。当初は王太郎がダイダイに興味津々で、スキあらば鼻チュウのチャンスを狙うものの、追い払われてばかかり。
最近ではダイダイ姉さんを慕うあまりの憎さ百倍(?)なのか、昼寝中の姉さんにエアパンチを見舞うこともあった。 が、まだ諦めてなかったのね。しつこい男の粘り勝ち(笑)。 鼻チュウ後、何事もなかったように去ってゆく王太郎にダイダイはキョトン。眠くて追い払うのを忘れたかな?

飼い主さんの70%がお気に入りの商品

カンザワファミリー劇場

パウなヤツら

おきらく研究所

ゲッくんダイぽん 299日和

プロフィール

絵と文/神沢礼江

人間/♀
イラストレーター。
犬猫歴30数年。
ファミリーのボス
兼パシリ(?)

王太郎

ノルウェージャン/♂
’14年初夏生まれ。体重5.8キロ。
去勢済みの箱入り息子猫。
キュ~ン♪と鳴く甘ったれ。

ダイダイ

ミックス(コッカプー)/♀
’08年真夏生まれ。体重6.8キロ。
所長実家から所長兄宅に転居。
文字通りのお転婆な婆さん犬。

ルッカ

ミケトラ猫/♀
’10年真夏生まれ。体重3.2キロ。
所長兄宅のアンチ箱入り娘猫。
地元では喧嘩最強のアネゴ。

ゲッペイ

オシキャット/♂
’95年元旦生まれ。体重3.8kg。
去勢ズミの完全室ニャイ猫。通称「ゲッくん」。

バニラ

キャバリア/♀
'08年夏休み、
天国リゾートへ旅立つ。お空で悠々バカンス中。

マル

ヨークシャーテリア/♀
’94年秋生まれ。所長の実家を仕切る、箱入り娘。食と食事作法にこだわるグルメ犬。