わんちゃんの歯の健康コラム一覧【歯周病について・歯磨きについて】

わんちゃんの歯の健康コラム一覧
私たち飼い主が、愛犬のために出来ることを学ぼう。
わんちゃんは人よりも歯周病になりやすく
進行すると全身に悪影響を及ぼす恐れがあります。
健やかな口内環境を保つために、獣医師監修のコラムで
お家でも継続したデンタルケアが出来るよう学んでみませんか?

\まずは歯周病について学ぼう/

おしえて!獣医師さん!
『犬のデンタルケア』
歯科医師免許と獣医師免許を持つ樋口先生を講師にお迎えし、正しい知識と健康の守り方についてお伺いしました。
歯周病の細菌は口内トラブルだけでなく、臓器に悪影響を与える場合も…。 歯科医師免許と獣医師免許を持つ樋口先生を講師にお迎えし、正しい知識と健康の守り方についてお伺いしました。
コラムを読む >
思い込みで悪化することも…歯周病とデンタルケアの大切なお話
現在、3歳以上の犬の8割が歯周病といわれています。歯石除去だけで歯周病は治りません。正しい知識を深め、適切なデンタルケアで愛犬の健康を守ってあげましょう
現在、3歳以上の犬の8割が歯周病といわれています。 歯石除去だけで歯周病は治りません。正しい知識を深め、適切なデンタルケアで愛犬の健康を守ってあげましょう
コラムを読む >
犬の歯は人と違う!虫歯ではなく歯周病が多い理由と歯の仕組み
そもそもなぜ歯周病が多いのか?犬の歯の仕組みと歯の種類や、口内環境について詳しく解説。
そもそもなぜ歯周病が多いのか?大きな要因としては、「歯の形状」と「唾液の中身」の2つが考えられます。
犬の歯の仕組みと歯の種類や、口内環境について詳しく解説。
コラムを読む >
犬も虫歯や歯周病になる?
原因や対策・予防方法を紹介
確かに犬は虫歯に“なりにくい”動物ですが、決して虫歯にならないわけではありません。ではどのようなことが原因で、犬は虫歯になってしまうのでしょうか。
確かに犬は虫歯に“なりにくい”動物ですが、決して虫歯にならないわけではありません。 ではどのようなことが原因で、犬は虫歯になってしまうのでしょうか。
コラムを読む >

\歯磨きに慣れる方法について学ぼう/

犬の歯磨き方法を獣医師が解説!
嫌がる愛犬の慣らし方も紹介
今回は、犬の歯みがきにおける6つのステップとコツについてご紹介します。
犬の歯みがきにおける6つのステップとコツについてご紹介します。いきなり歯をみがくと激しく抵抗してしまう場合もありますが、少しずつ慣らしていけば、歯磨きを受け入れてくれるようになります。
コラムを読む >
動物看護師が極意を伝授!
犬のデンタルケア
ごほうびをあげながらお口を触るのに慣れる…って、実際どうやるの?
ごほうびをあげながらお口を触るのに慣れる…って、実際どうやるの? わんこのデンタルケアで一番大切な極意を伝授します。
全3回、YouTubeで公開中。
動画を見る(YouTubeへ移動します) >
デンタルケアへの第一歩!お口をさわる練習にスタッフ犬が挑戦!
一か月前からみゅう動物病院のデンタル教室に通い始めたまろんちゃん。
一か月前からみゅう動物病院のデンタル教室に通い始めたまろんちゃん。今日は動物看護師の朝倉さんと一緒に歯みがきを復習することに! 最初は歯みがきどころか、口をさわられるのも嫌がっていたそうですが、今日はできるでしょうか!?
コラムを読む >
デンタルシートチャレンジ&
基本的な歯ブラシの使い方
口の中に指を入れられても嫌がらないようになったら、デンタルシートや歯ブラシに挑戦してみませんか?
口の中に指を入れられても嫌がらないようになったら、デンタルシートや歯ブラシに挑戦してみませんか? ごほうびを使って、飼い主さんと愛犬が楽しみながら練習するのが1番のポイント。焦らず、無理をせずに愛犬を歯みがき好きにしましょう。
コラムを読む >
【獣医師監修】歯磨きのコツやおすすめの犬用歯ブラシをご紹介
ここでは、上手な歯磨きのポイントやおすすめ歯ブラシをご紹介。ぜひ参考にしてみてください!
ここでは、成城こばやし動物病院 獣医師 高柳 かれん先生監修のもと、上手な歯磨きのポイントやおすすめ歯ブラシをご紹介。ぜひ参考にしてみてください!
コラムを読む >
デンタルケアが好きになる魔法の手順 歯みがき好きになるヒミツ。
飼い主さんが問題ないと思っていても愛犬は嫌々我慢しているかも?
飼い主さんが問題ないと思っていても愛犬は嫌々我慢しているかも? 愛犬のサインを見逃さず、歯磨き好きになってもらえるように少しずつ慣れていきましょう。
コラムを読む >

\デンタルケアアイテムをCHECK!/

デンタルケアアイテム特集
デンタルケアお試しセット
デンタルケアおやつ特集
皆でデンタルケアを頑張る部活「歯ぴか部」

商品が追加されました