ヨーロッパでオーガニックフードNO.1シェアを誇るヤラー。
素材だけでなく、製造工程や輸送にも細心の注意が払われています。
●厳しい生産基準をクリアしたオーガニックフード。
オーガニックと認められるためには、”いつ誰がどこでどのように生産したか”という、商品から原材料の生産農地までの追跡調査(トレーザビリティ)が可能なこと。
また、作物は過去3年以上、化学肥料や合成農薬不使用の土地であることや、畜産物なら各種薬剤の使用・添加物に対しても厳しい規制を守る必要があります。

鶏は豊かな自然の中の開放鶏舎で育てられています。

生産農家のひとりひとりが責任をもって作っています。
●着色料・無香料の徹底。
可能な限り自然で育てた原材料を加工し、本来のうまみを引き出す製法にこだわっています。
野菜類などはもちろんオーガニック栽培限定です。
●加工・流通の品質も高水準。
工場は食品の品質管理手法であるHACCPに適応。流通に関しては、16℃のクールコンテナで輸入しています。
●オーガニックフードではラインナップが豊富です。
ECOマーク
オーガニック原材料90%以上使用のものに与えられる、信頼の認証表示マークです。
原材料だけでなく、商品自体にもオーガニック認定を受けるため、外側にもファスナー付き袋をかぶせています。
(5kg、10kgは除く)
ごくまれに粒の形状が違う理由は何ですか?
オーガニックフードの為、粘着性の添加物を使用していません。
そのため収穫時期により、粘着性が異なるため粒の形状が異なることがあります。
ごくまれに色が違う理由は何ですか?
オーガニック原材料のため、着色料等が使用していないため、色が違う場合があります。
ヤラー ベジタリアンだけ食べていても大丈夫ですか?
はい。総合栄養食ですので大丈夫です。
たんぱく源は畑の肉と言われている大豆を使用しています
なぜ2重包装しているのですか?
他国では、1重包装で販売しておりますが、日本では湿度や温度が高いため、カビや酸化を防ぐために2重包装にしています。
袋の中に入っている2種類の薬剤は何ですか?
脱酸素剤と乾燥材です。2重包装をして更にカビや酸化を防ぐために厳重な管理をしております。
プレミアムフードとの違いは何ですか?
いつ・どこで・だれが・どのように生産したのかの保証がありますので、安心して与えていただけます。
また、国が指定した第3者期間が原材料と工場を検査します。