役に立ったらシェア!

【獣医師監修】トイ・プードルの性格や飼い方のコツ、寿命、なりやすい病気まで全部紹介!

【獣医師監修】トイ・プードルの性格や飼い方のコツ、寿命、なりやすい病気まで全部紹介!

プードルは国や犬種団体によって4サイズ、もしくは3サイズに分けられていますが、トイ・プードルはその中でもっとも小型。フランス原産とされながら、源流はドイツにあると言われます。

賢く、スポーティで、エレガントなトイ・プードルは、家庭犬として多くの人に愛され続けています。

1.トイ・プードルの特徴や性格は?

最近、犬の行動特性は遺伝と関連するものの、犬種との関連はわずか9%にすぎないという研究結果が発表されました(※1)。

つまり、犬種から行動特性を予測するのは難しく、個々に違いがあるということ。
それは育て方や環境が犬の行動に大きく関係するということでもあるでしょう。

そして、行動は気質・性格とも関係します。

もちろん、遺伝に基づいた犬種に傾向的な気質や行動もあり、トイ・プードルの場合は明るく活発でフレンドリー、かつ警戒心も併せもった犬と言われますが、その上で、どんな性格の犬になるのか、それは飼い主さんの育て方、愛犬への接し方がとても重要になるということだと思います。

トイ・プードルの歴史

プードルと深い関係にあるのがウォーター・ドッグの祖と言われるフランス原産のバルベ。

プードルの犬種名は、ドイツ語の「Pudel」または「Pudelin」(水をパシャパシャはね飛ばすという意味)に由来するとされますが、古き時代、同じタイプの犬がドイツではプードル、フランスではバルべと呼ばれていたという話があります。

このことからも、プードルはドイツで発展した後、フランスへ渡り、さらに発展したと考えられています。

トイ・プードルの容姿は?

トイ・プードルの体高は24~28cm、体重は~4kg程度。
もともとは大型であったプードルが徐々に小型化され、1900年代に主にアメリカにおいて、ミニチュア・プードルからさらに小型化されたのがトイ・プードルです。

脚がすらりとして軽やかでスマートな体形をしており、マズルは中庸の長さで、垂れた耳が可愛らしさを醸し出しています。

被毛はシングルコートで、巻き毛のカーリー・コートと縄状のコーテッド・コートの2種。
毛色は単色のブラック、ブラウン、フォーン、グレー、ホワイトが基本となり、レッド・フォーンやオレンジ・フォーン、ペール・フォーンなどの呼び名もあります。

尻尾は断耳・断尾が禁止されていない国では断尾されることもあります。

2.トイ・プードルを迎える方法

トイ・プードルを迎える方法

トイ・プードルを迎えるには、主にペットショップ、ブリーダー、動物保護団体・動物愛護センターなどのルートがありますが、その前に知っておきたいこともあります。
それを理解した上で、入手先を決めましょう。

  1. 1.「動物の愛護及び管理に関する法律」により、販売者は対象となる動物を直接見せ、飼育方法などについて購入者と対面した上で文書を用いて説明しなければなりません。

  2. 2.2022年6月1日より、販売される犬猫にはマイクロチップ装着が義務化されました。犬を購入後は、飼い主さんの連絡先などの情報を変更登録する必要があります。

詳しくはこちら⇒

環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室「令和4年6月1日から開始するマイクロチップ登録制度に関する飼い主の方向けQ&A」
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html

トイ・プードルの入手先

入手先1

ペットショップでトイ・プードルを探す

ペットショップで販売される犬は、契約ブリーダー、自社(自家)繁殖の他、多くが生体市場経由で仕入れられた子犬です。
現在、動愛法の改正により、生後56日(8週齢)に満たない子犬子猫は販売できなくなっているので、子犬の生年月日は確認するようにしましょう。

子犬を選ぶ際には、できれば親犬を見ることができると理想的ですが、ペットショップでは稀と言わざるを得ません。

入手先2

ブリーダーからトイ・プードルを購入する

ブリーダーは特定の犬種にこだわりをもって繁殖しており、その犬種についての知識も豊富です。
子犬の価格については、ブリーダー登録サイトは別として、ブリーダーのホームページ上では公開していないケースが多いため、直接問い合わせる必要があります。

予約をすれば見学も可。親犬を見られる率が高い点はプラスポイントです。
なお、場合によっては子犬が産まれるまで数ヶ月待たなければならないこともあります。

入手先3

トイ・プードルの里親になる

行き場のない犬はまだまだ多くおり、そうした犬を迎えるのも一つの選択肢です。この場合、すでに成犬であることが多く、老犬である場合も珍しくありません。

入手先としては動物保護団体や各自治体の動物愛護センターなどがありますが、里親になるには一人暮らしや65歳以上の人は不可、その自治体在住者のみなどそれぞれ条件が設けられていることがあるのでよく確認してください。

犬は子犬から飼わなければならないということはありません。成犬でもしつけ直すことは可能です。何より、辛い思いをした分、人の愛情に飢えている犬も多いもの。時間をかけて気持ちが通じ合う一瞬が訪れた時の嬉しさは代えがたい宝となることでしょう。

トイ・プードルと暮らしたいと思った時、保護犬の里親になる選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。

トイ・プードルを迎えるときの費用相場は?

現在、子犬の価格は以前に比べて大幅に高騰しています。したがって、決して安い買い物ではなく、ましてや一つの命を預かるわけですから、熟考の後、犬をお迎えください。
その結果、トイ・プードルを迎えると決めた場合、おおむね以下の初期費用がかかります(商品に関しては一般的なものから少々リッチなものまで含みます)。

トイ・プードルを迎える場合の費用の目安

項目 費用の目安
トイ・プードルの子犬の価格 20万円~
狂犬病予防注射 3,000円~5,000円程度
注射済票 500円程度
犬の登録料 3,000円
混合ワクチン(5種~10種) 5,000円~1万円程度(※2)
犬用ベッド 3,000円~8,000円程度
サークル・ケージ 7,000円~3万円程度
食器・水飲み・フード(ドライフード1袋)類 4,000円~8,000円程度
トイレ・トイレシート類 3,000円~7,000円程度
ブラシ・コーム・爪切り類 3,000円~8,000円程度
首輪・リード類 4,000円~1万4,000円程度
おもちゃ類 1,000円~3,000円程度
合計 約4~10万円程度+子犬の価格

※価格はあくまでも目安であり、販売者や子犬の状況、動物病院、商品などの条件によって変動します。
※狂犬病予防法により、犬を手に入れてから、もしくは生後91日以上たってから30日以内に狂犬病予防注射を受けることが義務付けられています。ただし、病気や高齢など事情があって接種できない場合は、届け出をすることで免除が可能となります。接種場所は自治体による集合注射と動物病院とがあり、費用に若干の違いがあります。
※鑑札と注射済票は犬の身につけることが法的に義務づけられていますが、現在、注射済票に関しては各自治体でいろいろなデザインがあります。
⇒厚生労働省「犬の鑑札、注射済票について」https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/10.html

3.トイ・プードルの飼育のポイント

トイ・プードルの飼育のポイント

トイ・プードルに限らず、子犬にとって大事なことの一つが社会化です。
生後3週齢~12週齢にかけての「社会化期」にある子犬は好奇心が旺盛で、いろいろな物事を吸収しながら犬として生きていく上での基礎を築いていきます。

特にこの時期には子犬にとってトラウマにならない範囲で、人や物、音、環境などいろいろなものに慣らすようにしましょう。

その後は警戒心が勝ってきますが、同じく子犬の成長には大事な時期です。引き続き社会化に努めましょう。

4.トイ・プードルのかかりやすい病気・ケガ

トイ・プードルは健康的な犬ですが、やはり気をつけたい病気やケガもあります。
たとえば、トイ・プードルでは膝蓋骨脱臼やレッグペルテスといった関節疾患や、骨が細く活発な分、骨折も懸念されます。

また、眼疾患や皮膚疾患、内分泌疾患、歯周病などにも気をつけたいものです。
ことトイ・プードルは小さな顎に歯が密集して生えている分、歯垢・歯石がつきやすく、歯周病のリスクが高いので、歯のケアは大事となります。

若齢~成犬

子犬~若い犬では、特に以下のような病気・ケガには気をつけましょう。

  • ・ 低血糖

    糖分が著しく低下することで、元気喪失や痙攣などが見られる。

  • ・ 流涙症

    鼻涙管が詰まることで涙が溢れ出てしまう病気。

  • ・ 膝蓋骨脱臼

    膝のお皿の骨(膝蓋骨)が大腿骨の溝から外れてしまう関節疾患。

  • ・ レッグペルテス病(大腿骨頭壊死症)

    大腿骨頭への血行障害により、大腿骨頭の変形や壊死が起こる。

  • ・ 骨折

    骨折は極力早いうちに治療するのが大事。

  • ・ 若年性白内障

    犬では遺伝的素因から発症する若年性白内障が多く、トイ・プードルは好発犬種とされる。

  • ・ 熱中症

    小型犬は地面からの反射熱を受けやすい上、子犬は熱中症になりやすい。

また、ケガや病気ではないですが特に若齢で多いのが「誤食」です。
子犬のうちは特に、小さな雑貨などを誤って口に入れないような環境への配慮が必要です。

成犬〜高齢犬

そして、成犬~高齢犬では、以下のような病気に注意が必要です。

  • ・ 外耳炎

    プードルは耳が垂れ、耳道に毛が多いため外耳炎になりやすい。

  • ・ アレルギー性皮膚炎

    食べ物やハウスダスト、ノミ・ダニなどに対して、過剰に免疫が反応することによって発症する皮膚炎。

  • ・ 歯周病

    歯周病が重度になると内歯瘻や外歯瘻、口腔鼻腔瘻、下顎の骨折などにつながることがある。

  • ・ 副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)

    副腎皮質ホルモンの一つであるコルチゾールが過剰に分泌される内分泌疾患。

  • ・ 僧帽弁閉鎖不全症

    心臓の左心房と左心室の間にある僧帽弁の変性により、血液が逆流する心臓疾患。

  • ・ 進行性網膜萎縮症(PRA)

    眼の網膜が進行性に変性し、視力が低下して失明に至る遺伝性疾患。トイ・プードルは好発犬種とされる。

  • ・ 腫瘍・癌

    高齢になるほど腫瘍・癌のリスクが高まる。

  • ・ 認知症

    認知症に関連する行動が12歳の犬で53%、13歳で70%、15歳では86%に一つ以上見られたという調査報告もある(※3)。

  • ・ 熱中症

    小型犬は地面からの反射熱を受けやすい上、高齢犬は熱中症になりやすい。

⇒【獣医師監修】犬の熱中症は危険!応急処置と危険な状況別の対処法

https://www.peppynet.com/library/archive/detail/645

⇒【獣医師監修】犬の外耳炎の症状とは?原因や治療方法を解説

https://www.peppynet.com/library/archive/detail/879

5.トイ・プードルの平均的な寿命は?

トイ・プードルの平均的な寿命は?

トイ・プードルの平均寿命は10歳~18歳程度と言われ、長寿傾向にある犬種です。

参考までに、東京大学の研究チームがペット霊園のデータを使用して行った日本の犬の平均寿命に関する調査(2018年発表)では、トイ・プードルでの平均寿命は12.7歳と意外に短く、死亡時の最高齢は22.4歳でした(※4)。

6.まとめ

フランスでは「カニシュ(Caniche)/鴨を獲る犬」と呼ばれるプードル。かつて水鳥猟に使われていた祖先の血を引くだけあって、トイ・プードルは小型ながら活発で運動能力が高い犬種です。

人気が出たことから一部で乱繁殖がなされたことも関係し、遺伝性疾患がいくつか見られることは残念ですが、それでも長寿傾向にあるトイ・プードル。少しでも長く穏やかで健やかな生活を送るために、定期的な健康診断を受けつつ、健康管理や食事管理を心がけたいものです。

(文:犬もの文筆家&ドッグライター 大塚 良重)

※犬は生き物であるため、寿命や性格・気質、行動、健康度など個体差があります。

【参照元】
(※1) ELINOR K. KARLSSON et al. Ancestry-inclusive dog genomics challenges popular breed stereotypes. SCIENCE•29 Apr 2022•Vol 376, Issue https://www.science.org/doi/10.1126/science.abk0639#tab-citations
(※2) 公益社団法人 日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査及び飼育者意識調査調査結果(平成27年)」http://nichiju.lin.gr.jp/small/ryokin_pdf/h27.pdf
(※3) 水越美奈、松本千穂、脇坂真美「高齢犬の行動の変化に対するアンケート調査」(動物臨床医学26[3] 119-125, 2017)https://www.jstage.jst.go.jp/article/dobutsurinshoigaku/26/3/26_119/_pdf/-char/ja
(※4) Inoue M, Kwan NCL, Sugiura K. Estimating the life expectancy of companion dogs in Japan using pet cemetery data. J Vet Med Sci. 2018 Jul 18;80(7):1153-1158. doi: 10.1292/jvms.17-0384. Epub 2018 May 24. PMID: 29798968; PMCID: PMC6068313. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29798968/

監修いただいたのは…

2018年 日本獣医生命科学大学獣医学部卒業
成城こばやし動物病院 勤務医
獣医師 高柳 かれん先生

数年前の「ペットブーム」を経て、現在ペットはブームではなく「大切な家族」として私たちに安らぎを与える存在となっています。また新型コロナウィルスにより在宅する人が増えた今、新しくペットを迎え入れている家庭も多いように思います。
その一方で臨床の場に立っていると、ペットの扱い方や育て方、病気への知識不足が目立つように思います。言葉を話せないペットたちにとって1番近くにいる「家族の問診」はとても大切で、そこから病気を防ぐことや、早期発見できることも多くあるのです。
このような動物に関する基礎知識を、できるだけ多くの方にお届けするのが私の使命だと考え、様々な活動を通じてわかりやすく実践しやすい情報をお伝えしていけたらと思っています。

成城こばやし動物病院 獣医師 高柳 かれん先生

飼い主さんの70%がお気に入りの商品

犬用品

猫用品

スクエアカドラー・防水

(税込)

(4)

犬用品

猫用品

スマートスクエアベッド・コットン

(税込)

(69)

犬用品

猫用品

さわやかマリンスクエアソファー

(税込)

(179)

犬用品

ふわふわスモーキーホース

(税込)

(2)

新着記事

犬と暮らす犬と暮らす

猫と暮らす猫と暮らす