役に立ったらシェア!

愛されマッサージで愛猫との絆を深めよう!

愛されマッサージで愛猫との絆を深めよう!

愛猫とのふれあいは大切なコミュニケーションのひとつ。猫が喜ぶマッサージで「さわられる=気持ちがいい」と思ってもらえば、ふれあいの機会が増え、お手入れがしやすくなったり、体の異変にも気づきやすくなります。マッサージを通して、うちの子ともっと仲良くなりましょう。

教えてもらったのは…
ペットウェルネス 牧田 明美 先生

ペットマッサージについて海外で学び、インストラクターの資格を取得。現在はペピイ動物看護専門学校の講師も務める。

目次

  1. 愛猫をマッサージする前に…
  2. さわりかたのコツをおさえよう!
    • やさしく、ゆっくりが鉄則!
    • 愛猫が好むさわり方を見つけてあげて。
  3. 愛猫が喜ぶマッサージ方法いろいろ
    • ストローク
    • さする
    • 円を描く
    • もむ
  4. 愛猫がさわられて喜ぶポイントを探そう
    • 顔まわり
    • 背中
    • 肩・首
    • 前足・後足
  5. ふれあいのチャンスはこんなとき
    • ゴロゴロのどを鳴らして近寄ってきたとき
    • 体をすり寄せてくるとき
    • おなかを出してゴロンと寝転ぶとき
  6. こんなことに気を付けよう
    • ここはさわられて嫌がる子が多いかも…
    • こんなサインが出たらやめ時!
    • さわられるのが苦手な子には…

1.愛猫をマッサージする前に…

愛猫をマッサージする前準備

飼い主さんも愛猫も落ち着ける環境を準備しよう

アクセサリーや時計類は外します

静電気に気をつけよう

バチッとびっくりさせてしまうと、さわらせてくれなくなることも…。乾燥する季節は濡れタオルで手を湿らるなどの工夫をしてからさわるようにしましょう。

2.さわりかたのコツをおさえよう!

猫のさわりかたのコツ

  • やさしく、ゆっくりが鉄則!
  • 愛猫が好むさわり方を見つけてあげて。

やさしく、ゆっくりが鉄則!

スピードが早いと、イライラ・せかせかした気持ちに。ゆっくりさわることで、リラックス効果があります。また、筋肉をほぐしてあげることにもなります。

愛猫が好むさわり方を見つけてあげて。

様子を見ながらちょっとずつ弱くしたり、強くしたり調節してあげてください。とろ~んとした表情は気持ちいいサイン。逃げてしまうなら嫌がっています。

3.愛猫が喜ぶマッサージ方法いろいろ

  • ストローク
  • さする
  • 円を描く
  • もむ

ストローク

ストローク

手のひら全体で撫でる。

さする

さする

指3本を使い、手首を振る感覚で。

円を描く

円を描く

指3本を使い、円を移動させていく。

もむ

もむ

指先で筋肉を軽くもむ。

4.愛猫がさわられて喜ぶポイントを探そう

猫がさわられて喜ぶポイント

さわられて嬉しいところは猫それぞれなので、愛猫の喜ぶポイントを探してあげよう。同時に、痛がらないか、しこりがないかを確認しておくと、健康チェックにもなります。

  • 顔まわり
  • 背中
  • 肩・首
  • 前足・後足

顔まわり

猫の顔は小さいので、マッサージに使うのは人差し指だけで十分です。人差し指でゆっくり撫でてあげましょう。耳、目のまわりの筋肉はよく動かすため、つかれやすい部位。撫でることで筋肉をゆるませてあげることにもなります。

顔まわりをマッサージするときは、目に触れないように気をつけてください。鼻は嫌がらなければ鼻筋を撫でてあげましょう。

耳の付け根

耳の付け根

頭のてっぺん

頭のてっぺん

あごの下

あごの下

背中

頭のてっぺんからしっぽの先まで、手のひら全体で毛並みに沿ってやさしく撫でてあげましょう。毛並みに逆らう撫で方はNGです。

背中

肩・首

肩甲骨から腕の付け根までを、指先で押していきます。ごく軽い力加減でマッサージ。

肩・首

前足・後足

腕の付け根から足先に向かって撫でおろすイメージで。掴まれる感覚は嫌うので、掴まないように注意。

肩・首

5.ふれあいのチャンスはこんなとき

ふれあいのチャンスはこんなとき

  • ゴロゴロのどを鳴らして近寄ってきたとき
  • 体をすり寄せてくるとき
  • おなかを出してゴロンと寝転ぶとき

6.こんなことに気を付けよう

こんなことに気を付けよう

  • ここはさわられて嫌がる子が多いかも…
  • こんなサインが出たらやめ時!
  • さわられるのが苦手な子には…

ここはさわられて嫌がる子が多いかも…

足先・肉球

敏感な部分なので、嫌がることが多い部分。

お腹

最大の急所のひとつ。嫌がらないなら、指3本くらいで円を描くようにマッサージすると、便秘が軽減されることがあります。

こんなサインが出たらやめ時!

猫は長時間じっとしているのが苦手なため、短時間から始めて、嫌がるそぶりを見せたらすぐにやめてあげてください。

しっぽをパタパタ、ピシッ!

気持ちいいときは、ゆら~んゆら~ん。パタパタ早くなって、ムチみたいにパーン!とたたくようなら、嫌になってきているサインです。

のびーっと伸びをする

伸びをするのは気持ちいいからなのですが、横になってお腹を出しているときにお腹をさわると猫キックが始まるかも…。

さわられるのが苦手な子には…

手のひらを怖がる子は、掴まれる!と思うのかも。手の甲なら安心してくれやすいです。まずは短時間から慣らしてあげてください。

さわられるのが苦手な猫の対処方法

犬と暮らす犬と暮らす

猫と暮らす猫と暮らす