役に立ったらシェア!

シニア犬の「冷え」を防いで体を温めるメリットと効果的な方法をアドバイス

シニア犬の「冷え」を防いで体を温めるメリットと効果的な方法をアドバイス

暑さには弱い反面、比較的寒さには強い印象がある犬ですが、実は体が冷えることによって健康を害してしまうこともあるのをご存知ですか。特にシニアになるとその傾向は高まると言われており、十分なケアが必要になります。
そこで今回は、シニア犬の体の「冷え」について、その理由や対処法をご紹介します。

1.なぜシニア犬は体が冷えやすいのか?

なぜシニア犬は体が冷えやすいのか?

筋肉量の減少

シニア犬は運動量の減少に伴い、筋肉量も減少します。筋肉量が減ると血行が悪くなるため、体温も下がりやすくなります。

脂肪量の減少

シニアになると食事量も減るため、体に熱を蓄える脂肪があまり蓄積されなくなり、体が冷えやすくなります。

体温調節機能の低下

年齢を重ねるにつれ体温調節機能が下がるため、暑さや寒さに対する体内での調節がスムーズにできなくなり、体が冷えやすくなります。

床部分の冷気による冷え

暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まるため、飼い主さんが適温だと感じている部屋でも、床に近い部分は室温が低めになります。そのため、冬場の床や夏場のクーラーのきいた部屋では、寝ている時間が多くなるシニア犬は体が冷えやすいと言えるでしょう。

2.特に冷えやすい犬は?

特に体が冷えやすい犬として“犬種”で区別をすることはできませんが、小型犬ややせ型の犬、シングルコートの犬は冷えやすい傾向にあります。

3.体が冷えるとどのようなことが起こる?

体が冷えるとどのようなことが起こる?

症状1

消化器官の働きが低下する

体が冷えると胃腸の働きが鈍くなり、食事をしてもスムーズに消化ができず下痢や嘔吐を引き起こしてしまいます。さらに下痢や嘔吐によって栄養分が失われると、体力が低下したり血液がスムーズに循環しなくなるなどし、さらに体が冷えやすくなるという悪循環が生まれてしまいます。

症状2

さまざまな病気にかかりやすくなる

ウィルスや病原菌など、体内に侵入してきた異物から体を守ってくれる免疫機能。体が冷えるとこの免疫機能も低下するため、さまざまな病気にかかりやすくなります。

症状3

関節に痛みが出る

関節部分は脂肪が付いていないため特に冷えやすく、その冷えによって痛みが起こります。また、痛みを感じると歩くのを嫌がるため、さらに血行が悪くなり体温が下がってしまいます。

4.冷えから守るためにできること

冷えから守るためにできること

こんなときは冷えを感じているかも?

このような様子が見られたら、犬が冷えを感じているかもしれません。

肉球が冷たい

小さく体を丸めている

震えている

耳の中や歯茎が白く見える

散歩へ出たがらない

布団や毛布に入りたがる

冷えを感じている様子が見られたら?

  • 体を温める

    愛犬に冷えを感じている様子が見られたら、まずは体を温めてあげましょう。犬用の靴下を履かせたり、腹巻を巻く、ウェアを着せるなどすると温まります。
    また、寝床に保温性のあるマットなどを敷いてあげるのも良いでしょう。

▼ PEPPYおすすめ!冷え対策グッズ ▼
EXヒートワン マイクロフリース
EXヒートワン マイクロフリース

高級マイクロフリースに保温加工をプラスした犬用ウェア。

詳しくはこちら
消臭達人・極 あったかボアパッド
消臭達人・極 あったかボアパッド

電気不要、乗るだけでぽかぽかあったかな消臭マットが登場!

詳しくはこちら
  • マッサージをする

    足先や関節など特に冷えやすい部分をマッサージしてあげることで、血行が良くなり体が温まります。

  • 体を動かす

    前述にもあるように、寒さからじっとして体を動かさないでいると、さらに血行が悪くなり冷えが進んでしまいます。もし少しでも体が動かせるようであれば、一緒に室内を歩く、おもちゃで遊ぶなどして体を温めるようにしましょう。

  • フードを温める

    温かい食事は内臓から体を温めてくれるため、冷え対策に効果的と言えます。
    特に寒い冬などは、パウチタイプのウェットフードを温めてから与えたり、飲み水の温度を少し高めにするなどの工夫をして、体の中から温めてあげましょう。

5.こんなときは動物病院へ

前述のような「体が冷えているサイン」が見られ、さらに下痢や嘔吐などの消化器症状が出ている場合は早めの受診が必要です。できるだけ早く動物病院へ連れて行きましょう。

6.まとめ

「万病のもと」とも言われる体の冷え。
思うように体を動かすことのできないシニア犬の病気予防のためにも、万全な対策をしてあげてくださいね。

監修いただいたのは…

2018年 日本獣医生命科学大学獣医学部卒業
成城こばやし動物病院 勤務医
獣医師 高柳 かれん先生

数年前の「ペットブーム」を経て、現在ペットはブームではなく「大切な家族」として私たちに安らぎを与える存在となっています。また新型コロナウィルスにより在宅する人が増えた今、新しくペットを迎え入れている家庭も多いように思います。
その一方で臨床の場に立っていると、ペットの扱い方や育て方、病気への知識不足が目立つように思います。言葉を話せないペットたちにとって1番近くにいる「家族の問診」はとても大切で、そこから病気を防ぐことや、早期発見できることも多くあるのです。
このような動物に関する基礎知識を、できるだけ多くの方にお届けするのが私の使命だと考え、様々な活動を通じてわかりやすく実践しやすい情報をお伝えしていけたらと思っています。

成城こばやし動物病院 獣医師 高柳 かれん先生

飼い主さんの70%がお気に入りの商品

犬用品

猫用品

エクスジェルマット (床ずれ予防)

(税込)

(26)

犬用品

猫用品

ジェントルフィーダー (投薬補助)

(税込)

(2)

犬用品

猫用品

ルルパスタンド

(税込)

(41)

犬用品

猫用品

フレーバードゥ(投薬補助)

(税込)

(80)

犬用品

猫用品

テルモシリンジ横口

(税込)

(40)

犬用品

猫用品

ワンラック エナジー500

(税込)

(15)

関連記事

新着記事

犬と暮らす犬と暮らす

猫と暮らす猫と暮らす