役に立ったらシェア!

【専門家監修】食べたら即死?!猫にとって危険な植物とは?

【専門家監修】食べたら即死?!猫にとって危険な植物とは?

猫が食べてしまうと、大変危険な植物があるのをご存知ですか?
その中には、最悪の場合、命を落とす危険性があるものも。

愛猫との暮らしをより安全・安心なものにするために、注意するべき植物の危険性や万一の際の症状などをご紹介します。

目次

  1. 猫にとって危険な植物

  2. もっとも危険なのはユリ科

  3. ユリ科以外の危険な植物とその症状

    • サトイモ科

    • ナス科

    • ツツジ科

    • キンポウゲ科

  4. 暮らしの中で気を付けるべきこと

    • ドライフラワーや花瓶の水、アロマオイルも危険!

    • 植物を飾るときは?猫にとって安全な植物の例

  5. 危険な植物を口にしてしまったら

  6. 猫にとって快適なお部屋づくりを

1.猫にとって危険な植物

猫が口にしてしまうと体に大きな悪影響を及ぼす植物は、なんと700種類以上もあるといわれています。
なぜこれほどまでに、猫にとって危険な植物が多いのでしょうか。
その理由は、猫の肝機能にあるといわれています。

人間も同様ですが、肝臓は様々な役割を担っておりその中に「解毒」という重要な役割があります。猫の肝臓では解毒機能のひとつである「グルクロン酸抱合」が出来ないことが分かっているため、毒性によっては肝臓での解毒作用が十分に働かず、中毒症状を起こしてしまうのです。

猫にとって危険なおもな植物一覧

ユリ科 ユリ、チューリップ、ヒヤシンス、スズランなど
サトイモ科 ポトス、カラジューム、ディフェンバキア、モンステラなど
ナス科 ホオズキ、チョウセンアサガオ、ペチュニア、トウガラシなど
ツツジ科 ドウダンツツジ、アザレア、シャクナゲ、サツキなどど
キンポウゲ科 キンポウゲ、アネモネ、クリスマスローズ、デルフィニウム、
オダマキ、ラナンキュラスなど

2.もっとも危険なのはユリ科

猫にとって危険な植物の中でも、もっとも中毒性が高いものがユリ科の植物です。
花・葉・茎・球根すべてに毒性があり、万一口にしてしまった場合、急性腎障害を引き起こし死に至るケースもあります。

またその危険度の高さは、花びらや葉をかじることに限らず、花瓶の水や花粉などを舐めることも同様とされています。

◆ユリ科の植物例

  • ユリ

    ユリ

  • チューリップ

    チューリップ

  • ヒヤシンス

    ヒヤシンス

  • スズラン

    スズラン

  • ~症状~

    下痢、嘔吐、脱水症状、全身麻痺、視力障害、急性腎不全など

3.ユリ科以外の危険な植物とその症状

ユリ科以外にも、猫にとって危険な植物はさまざまあります。

サトイモ科

全体的に注意が必要ですが、特に茎と葉に「シュウ酸カルシウム結晶」という危険な成分が多く含まれています。
食べてしまうと口の中を刺激し、いろいろな症状を引き起こします。

◆サトイモ科の植物例

  • ボトス

    ボトス

  • カラジューム

    カラジューム

  • ディフェンバキア

    ディフェンバキア

  • モンステラ

    モンステラ

  • ~症状~

    口内のかゆみ、よだれ、嘔吐、気道閉塞、痙攣など

ナス科

ナス科の植物に多く含まれる「アルカロイド」が、猫にとって危険な成分。
葉や茎、根に多く含まれ、完熟したものよりも未熟な果実の方が、その危険性は高いと言われています。

◆ナス科の植物例

  • ホオズキ

    ホオズキ

  • チョウセンアサガオ

    チョウセンアサガオ

  • ペチュニア

    ペチュニア

  • トウガラシ

    トウガラシ

  • ~症状~

    下痢、嘔吐、ふらつき、散瞳(瞳孔が過度に大きくなる)、発熱、痙攣など

ツツジ科

ツツジ科の植物には「グラヤノトキシン」という有毒成分が含まれています。それは花や葉はもちろん蜜にまで及ぶもので、摂取すると、神経系や循環器系に障害を起こすことがあります。

◆ツツジ科の植物例

  • ドウダンツツジ

    ドウダンツツジ

  • アザレア

    アザレア

  • シャクナゲ

    シャクナゲ

  • サツキ

    サツキ

  • ~症状~

    嘔吐、下痢、不整脈、運動失調、痙攣、昏睡など

キンポウゲ科

葉と茎に「アルカロイド」を多く含み、毒性植物として有名なトリカブトもこの科の植物の一つです。

◆キンポウゲ科の植物例

  • キンポウゲ

    キンポウゲ

  • アネモネ

    アネモネ

  • クリスマスローズ

    クリスマスローズ

  • デルフィニウム

    デルフィニウム

  • オダマキ

    オダマキ

  • ラナンキュラス

    ラナンキュラス

  • ~症状~

    皮膚のかぶれ、嘔吐、血便、胃腸炎、心臓麻痺など

4.暮らしの中で気を付けるべきこと

フレンチ・ブルドッグの飼育のポイント

ドライフラワーや花瓶の水、アロマオイルも危険!

前述にもあるように、危険なのは花や葉を口にすることだけではないため、花瓶の中の水や花粉にも十分に注意を払う必要があります。

また、ドライフラワーやプリザーブドフラワー(生花に特殊な保存加工を施したもの)、さらにはアロマオイルも要注意。
アロマオイルを焚いた空間では、肺や皮膚から有害物質を吸収してしまうため、決して油断はできません。

植物を飾るときは?

猫と一緒に暮らすのであれば、まずは危険性のある植物をしっかりと調べ、安全性の高い植物を飾ることがベスト。もしも危険性があるものを飾る場合は、その飾り方に十分な配慮や工夫をすることが必要になります。

例えば、愛猫が絶対に入ることのない部屋を選んだり、フタのついたケースなどに入れて飾る。ドライフラワーであれば、飛びつく可能性のない場所に吊り下げるのも良いでしょう。

◆猫にとって安全な植物の例

  • パキラ

    パキラ

  • エバーフレッシュ

    エバーフレッシュ

  • サンスベリア

    サンスベリア

  • ヤシ科の植物

    ヤシ科の植物

5.危険な植物を口にしてしまったら

万一、猫が危険な植物を口にしてしまったら、できるだけ早く動物病院へ連れていきましょう。自宅では、飼い主さんのわかる範囲で、植物の名前やその写真、量や口にしてからの経過時間、行動の変化などをメモに残しておくと、診察の役に立ちます。

また、植物や有毒な水が体に付着している可能性もあります。ふたたび舐めてしまうようなことのないように、体全体を一度きれいに拭いてあげることも大切です。

その後動物病院では、胃の洗浄や、薬を使いながら嘔吐を促して毒物を吐き出させるなどの処置、血液検査などが行われます。

6.猫にとって快適なお部屋づくりを

猫にとって危険な植物は、非常に多くあることがわかりました。
思いがけない危険から愛猫を守るためには、飼い主さんの十分な知識と心掛けがとても大切なのですね。

また、猫にとって安全なお部屋づくりはもちろん、大切な愛猫にはより“快適に”過ごしてもらいたいもの。
ということで、こちらでは最後に、間取り別にアイデアが散りばめられた、猫のためのお部屋のつくり方をご紹介します。

愛猫とのより快適な暮らしに、ぜひご活用ください!

\猫と暮らすお部屋作りのアイデア集!/

猫のためのお部屋作り

監修いただいたのは…

東京農業大学 農学部動物科学科 動物行動学研究室 教授
内山 秀彦先生

麻布大学 動物応用科学専攻修了(博士) ヒトと動物の関係学会 常任理事

主な専門は「ヒトと動物の関係学」。
特にアニマルセラピーによる癒やしのメカニズムや猫と人との関係について研究している。

成城こばやし動物病院 獣医師 高柳 かれん先生

飼い主さんの70%がお気に入りの商品

関連記事

新着記事

犬と暮らす犬と暮らす

猫と暮らす猫と暮らす