役に立ったらシェア!

犬のデンタルケアを続けていくコツは?手軽にできるケアグッズもご紹介

犬のデンタルケアを続けていくコツは?手軽にできるケアグッズもご紹介

犬の口腔トラブルで最も注意が必要なのが歯周病。「3歳以上の犬の約80%が歯周病である」とも言われているほどその発症率は高く、継続的なデンタルケアは非常に大切です。とはいえ、毎日の歯ブラシは飼い主さんにとっても負担が大きいですよね。
そこで今回は、便利な犬のデンタルケアグッズをご紹介。長く続けるための工夫も合わせて、ぜひ参考にしてみてください!

1.犬の歯周病とは?

犬の歯周病とは?

口の中の歯石に細菌が溜まり、そこから出る毒素によって起こる歯茎の炎症が歯周病です。歯周病を放置しているとやがて歯は抜け落ち、さらに悪化すると菌血症によって心臓や肝臓などの臓器に障害が出てしまうことも。単に“お口のトラブル”と、決して軽視できない病気です。

歯周病の原因となる歯石は、食べカスによる歯垢が石灰化したものですが、犬の場合、特徴的なのが石灰化までのそのスピード。人間だと20日間ほどかかるところ、犬は3~5日ほどで歯石になってしまいます。
つまり、歯垢の段階での早めのケアが、歯周病予防の大切なキーとなるのです。

2.まずは動物病院でデンタルチェックを

自宅でのデンタルケアはとても大切ですが、歯石にまで進行してしまった場合は動物病院での除去が必要になります。
まずは動物病院でデンタルチェックをしてもらい、必要に応じて歯石除去をしてもらいましょう。このように、自宅でケアを続けながらも、動物病院による定期的なデンタルチェックをしていくことが、より効果的な歯周病予防となります。

3.自宅でできるデンタルケア

自宅でできるデンタルケア

自宅でできるデンタルケアグッズには、さまざまな種類があります。愛犬の負担にならず、かつ飼い主さんの扱いやすいものから使い始めるのが良いでしょう。

歯ブラシ

やはり高い予防効果が期待できるのは歯ブラシと言えるでしょう。でも、歯ブラシはちょっと難しそう…と感じる方もいるのではないでしょうか。そんな飼い主さんは、動画でブラッシング方法を覚えていただくのもおすすめです。


【犬の歯磨き】動物看護師が教える!正しい歯の磨き方を知って、犬の歯周病を予防しよう!

【犬の歯磨きどうすればいい?】現役の動物看護師が慣れさせ方を実演!わんこのデンタルケアで一番大切な極意を伝授します。

デンタルジェル

舐めるだけでデンタルケア効果のあるジェルです。おいしいフレーバーなので、歯ブラシが苦手な犬でもストレスなくケアができるでしょう。

▼ PEPPYおすすめ!犬用デンタルジェル ▼
コスモスラクトデンタルジェル(ジェルタイプ)

コスモスラクトデンタルジェル(ジェルタイプ)

なめるだけ!口内の善玉菌を増やし、根本から口内環境を整える。

詳しくはこちら

おやつ・おもちゃ

大好きなおやつやおもちゃで、楽しくデンタルケアを取り入れることもできます。

▼ PEPPYおすすめ!犬用デンタルおやつ ▼
Sippole わんみぃ L8020(オーラルケア)

Sippole わんみぃ L8020(オーラルケア)

食べるだけで手軽にお口ケア!L8020 乳酸菌配合の人気おやつ。

詳しくはこちら

“飲む”歯みがき

いつもの飲み水に入れるだけでデンタルケアができる、液状の歯みがき。無添加・無味無臭のものがおすすめです。

▼ PEPPYおすすめ!犬用液状歯みがき ▼
ボーダン

ボーダン

いつものお水に混ぜるだけ!ミネラル電解水の力で汚れを落とす!

詳しくはこちら

4.デンタルケアを長続きさせるコツは?

デンタルケアを長続きさせるコツは?

デンタルケアで大切なのは、しっかりと継続させること。とはいえ、毎日歯ブラシをするのもちょっとハードルが高いですよね。
そんなときは、さまざまなデンタルケアグッズを使いながら「飼い主さんケア」と「セルフケア」、どちらも取り入れた歯磨き習慣にしてみてはいかがでしょうか。

1週間のうち、2回でも歯ブラシができたらとても良いデンタルケアになるので、例えば週に2日は歯ブラシ、それ以外の日はガーゼで口腔内を拭ったり、簡単にできるケアを行う、といったスケジュールを組んでみると、飼い主さんの負担を軽減させながらデンタルケアの継続をはかることができます。

【例】
月曜日…デンタルケアおやつ
火曜日…(飲み水とおもちゃでカバー)
水曜日…ガーゼで拭う
木曜日…歯ブラシ
金曜日…デンタルケアおやつ
土曜日…(飲み水とおもちゃでカバー)
日曜日…歯ブラシ

★毎日の飲み水に液状歯みがきを入れる。
★おもちゃはデンタル効果のあるものに。

5.まとめ

愛犬の健康を守るために欠かすことのできないデンタルケア。さまざまなグッズとちょっとした工夫で、継続できるケア方法を見つけてみてくださいね!


PEPPYデンタルケアグッズ

監修いただいたのは…

2018年 日本獣医生命科学大学獣医学部卒業
成城こばやし動物病院 勤務医
獣医師 高柳 かれん先生

数年前の「ペットブーム」を経て、現在ペットはブームではなく「大切な家族」として私たちに安らぎを与える存在となっています。また新型コロナウィルスにより在宅する人が増えた今、新しくペットを迎え入れている家庭も多いように思います。
その一方で臨床の場に立っていると、ペットの扱い方や育て方、病気への知識不足が目立つように思います。言葉を話せないペットたちにとって1番近くにいる「家族の問診」はとても大切で、そこから病気を防ぐことや、早期発見できることも多くあるのです。
このような動物に関する基礎知識を、できるだけ多くの方にお届けするのが私の使命だと考え、様々な活動を通じてわかりやすく実践しやすい情報をお伝えしていけたらと思っています。

成城こばやし動物病院 獣医師 高柳 かれん先生

新着記事

犬と暮らす犬と暮らす

猫と暮らす猫と暮らす