愛犬の健康を維持するドッグフードの選び方

ドッグフードの内容物について



ドッグフードは、スーパーやホームセンターなどでも気軽に手に入れることができます。種類は二種類あり、乾燥したドライタイプと水分がある柔らかいウェットタイプとなっています。ウェットタイプの方が、ドライタイプと比較してタンパク質が多く含まれている点にあります。しかし、水分量が多い分ドライタイプよりも多い分量を愛犬に摂取させなければなりません。本物の肉に似せており、グルテンやタンパクゲルなどが包含されている場合もあることから、その内容物は色などから把握することが難しくなっています。

毎日与えるドッグフードは愛犬の健康を考えて選びます。そのドッグフードの原材料に何が含まれているのかなどをきちんと確かめてから購入することが大切です。その中に何が含まれているのか、あいまいな表記がされている場合ははっきりと明記できない理由があります。ドッグフードは、人間と同じような基準で製造されているわけではなく、人間の食品には含まれないような粗悪な肉類が含まれていることもあります。例えば、一般的に4Dミートと呼ばれる粗悪な肉類があります。これは、死んだ動物の肉、死にかけの動物の肉、病気を持っている動物の肉、障害のあった動物の肉を意味する英語の頭文字であるDを取っているものです。こうしたものが含まれている場合は、原材料の部分に○○ミールという表記をしている場合があります。こうした肉は、本来人間のための食品に用いることができないため、ペットフードとして用いられることが多くなっています。

その他にも、肉の副産物という表記の場合は、肉の部位ではなく内臓や血液といった部分を使用していることもあります。こう記載があると一歩構えてしまいがちですが、自然界で暮らしている動物は、捕らえた動物の肉以外にも内臓や皮などを含めて食していることがほとんどです。肉以外から得られる栄養素もあるためそれだけで粗悪なドッグフードとは一概には言えないでしょう。



肥満の愛犬向けのドッグフード選び



愛犬が太り気味になってしまうことの要因の一つに、運動量の少なさが挙げられます。ですが、中には十分な運動をすることができない場合も多くなっています。犬は祖先が狼であることからもわかるように、本来は、広大な土地を力いっぱい駆け抜けるくらいの運動量を必要としています。しかし、ペットとして屋内や家の敷地内に飼っている状態で、広大な自然を思いっきり駆け抜けさせることは難しくなっています。さらに、おねだりされるとついついあげてしまうなどの「食べ過ぎ」も原因となっている場合もあります。このことから、愛犬の肥満を悩みとして抱えている家庭も少なくないでしょう。そこで、ドッグフードを賢く選ぶことで、肥満を解消し、健康的な体型にできる場合があります。

まず、人間と同じように、カロリーの低いものを選ぶことが大切です。低脂肪などと表記されているものが良いでしょう。ここで注意したい点は、犬の場合は人間と違い炭水化物が必要ないということがあるため、穀物など炭水化物類を含んでいるフードは避けた方が良いという点です。炭水化物は、犬の場合は体内脂肪としてすぐに吸収されてしまいます。かえって肥満体型を助長してしまわないためにも、炭水化物や穀物を含んでいないものを選びましょう。

もちろん、食料を減らしてしまったりカロリーを控えたものを与えたりすることが、かえって愛犬にとってストレスになってしまうと健康的とはいえなくなってしまいます。ストレスを上手に発散するためにも、肥満になりにくいものを選んで食べさせることと並行して、定期的に散歩や運動をさせストレス発散と脂肪燃焼を意識していくことが健康のためには大切です。



痩せている愛犬向けのドッグフードの選び方



体質や偏食、何らかの病気の影響で充分に栄養が取れていないなどが原因で、痩せ気味になってしまうという愛犬もいます。痩せすぎてしまうことも、健康を損なう原因に繋がります。免疫力や体力がなくなり、病気にかかりやすく治りにくい状態を作ってしまいます。何らかの病気がすでに発症している場合は、動物病院などで適切な治療を受けることが求められ、獣医師の指示に従うことが大切です。

病気ではなく、偏食傾向が災いして痩せてしまう場合は、ドッグフードの見直しが効果的になる場合もあります。食べる量が少しでも増えれば、栄養がそれだけ多く体をめぐることになります。基礎体力や病気やケガなどに抵抗する力が養われますので、愛犬に必要な適切な摂取量を下回らないようにしたいところです。この場合に意識したいのは、動物性タンパク質が主原料になっているものを選び、しっかり栄養を摂ることです。

動物性タンパク質は基本的には、肉から摂取しできます。犬は本来肉食ですので、肉を摂取することはとても大切です。この際に注意したい点は、牛肉や豚肉にはアレルギー反応を示す場合もあるので、鶏肉、ラム肉、馬肉などを選びましょう。