健康・しつけ・くらし記事 獣医師さんのアドバイス

愛犬・愛猫のために心がけたい防災対策

愛犬・愛猫のために心がけたい防災対策

防災対策トップへ   普段から愛犬・愛猫の防災対策を

●チェックシートを印刷する●

非常袋に入れておくもの

□  フード3日分  …  3日あれば救護の手が伸びると思われる。1カ月に一度は取り替えておく。
□  ペットボトル入りの水(1リットル)  …  飲用はもちろん、キズも洗えるようきれいな水を用意。
□  ビニール袋  …  何かと重宝するので大~小まで多めに。フードボウル代わりや、大きめのものは雨ガッパとしても利用可能。
□  予備のリード  …  室内飼いの犬はノーリードで避難することになる場合もあるので。
□  保温用具  …  幼齢犬向けや冬場の対策として使い捨てカイロや毛布類。人間にも役立つ。
□  応急手当て用品  …  絆創膏、ガーゼ、包帯、洗浄綿、綿棒、はさみなど。持病があるペットは薬も必要。
□  タオル  …  複数枚。犬用にも人用にもあると何かと便利。
□  口輪  …  大型犬、攻撃性や拾い食いクセのある犬に。大人しい場合でも大型犬は恐怖心を与えがち。口輪を付けることで他人に安心感を与えられる。
□  黒のマジックペン  …  迷子犬など情報伝達用。赤は日にあたって消えやすいので黒を用意。

準備しておきたいもの

□  ペットの写真  …  全体の他、体の特徴がよくわかる部分の写真も。できれば半年ごと、成長期は1カ月ごとに撮り直したい。ケガや病気の場合も状況の変化に合わせて撮影を。
□  ケージ  …  避難所生活では必須。持ち運びに便利な折り畳み式がおすすめ。

飼い主としての責任

□  鑑札・注射済み票・迷子札の装着  …  迷子札には動物の名前と飼い主の電話番号を明記。鑑札と併用することで安心感が増す。鑑札は首輪に縫い付けるのがベター。
□  しつけ  …  ケージに入ることができる、トイレのしつけ、ムダ吠えしないなど基本的なことは身に付けさせておきたい。
□  ワクチン接種・健康管理  …  狂犬病の予防接種、混合ワクチン接種、フィラリア予防、ノミやダニ予防など日頃から獣医師の指導を受けて行っておく。特別薬を服用している場合の処方箋の写しを携帯しておく。主治医の住所、氏名、TEL、簡単な病状、病歴をメモしておく。
□  不妊・去勢手術  …  繁殖しない場合は手術を済ましておくのが望ましい。トラブルも少なく、保護・譲渡の場合も受け入れられやすい。
□  お手入れ  …  日頃からブラッシングやシャンプーをして清潔に保っておく。
 

<取材協力>神戸市動物管理センター(社)日本動物福祉協会阪神支部

前のページへ 3/3 次のページへ