健康・しつけ・くらし記事 獣医師さんのアドバイス

教えて中塚先生!

Q12. 家族の手などをすぐに思い切り噛んだりします

q

生後3ヵ月の柴犬を飼っています。
飼い始めて1ヵ月になるのですが、トイレもすぐ覚え、寝るときも夜鳴きもせず、ゲートの中でおとなしく寝るなどほとんど手がかからないのですが、ひとつだけ困ったことがあります。とても気が強く、気に入らないことがあると私たち家族の手などをすぐに思い切り噛んだりします。

そういう時はゲートに入れて無視をしたり、口を押さえたりするのですが、ゲートに入れられている間は反省したそぶりでおとなしくしているのですが、30分してゲートから出すとゲートに入れられたことが気に入らなかったのかまた私たちの手を噛もうとします。

飼い主が強いことを示そうと、噛んだらすぐにゲートに入れる、無視するなどを繰り返しているのですが、怒られた直後は反省するのですがまたすぐに噛み、なかなかその反抗的な態度は変わりません。
これはある程度の時期になると変わるのでしょうか?
それとも何かしつけの良い方法があるのでしょうか?

●ご相談のわんちゃん:シバ(3ヵ月)

a

わんちゃんの性格にもよりますが、飼い主が強いことを示そうとして、力ずくで何かをしてしまうと、わんちゃんがもっと強く自分を見せようとして噛んだりしてしまう場合があります。
ですので、口を押さえたり、ケージに入れるのは逆効果と言えます。
そうすることで、人の手を怖がるようになったり、ケージを嫌うようになることも考えられ、これからのわんちゃんとの生活で困る場面がたくさん出てくる可能性があります。

まず、3ヵ月ということですが、噛みたい欲求が旺盛な時期です。
自然界の動物であれば、仲間とじゃれあうことで、噛む強さやタイミングを学んでいきますが、家庭犬の場合はなかなかそうはいきません。

噛みたいというのは成長していく中での自然な欲求ですので、それを無理に押さえつけて全面的に禁止するのではなく、噛んでも良いおもちゃを与えてあげて、欲求を満たしてあげ、同時に噛んでも良いもの悪いものとを徐々に教えていってあげましょう。

4ヵ月~6ヵ月になったらトレーニングをステップアップさせて、手や足を噛まれたら、すかさず「痛い!」と大きな声で言って手を引っ込めて遊びをストップします。
これを繰り返していくうちに、噛むと人を傷つけるということ、そして噛むと相手にしてもらえなくなることを学びます。

Q1.噛み癖を直すには?』も参考にしてみてください。