健康・しつけ・くらし記事 獣医師さんのアドバイス

Q&A

子犬の車酔い対策は?

今日は、ダッシュの5種の予防接種の日でした。
動物病院に連れて行く途中で吐いてしまいました…
病院についたら、先生は留守で4時過ぎに戻って来ると言う事だったので(先に電話するべきだった)子供にダッシュをまかせて買い物をしていたら、また吐いてしまって、延期する事にしました。
犬用の酔い止めがあるみたいなのですが、生後2ヶ月のダッシュにはまだ早いのかな?
皆さんは、どうしましたか?
教えて下さい!

●車の匂い・音・振動に慣れさせよう
 ダッシュちゃんは、車自体は好きですか?
もし、車に乗ることを怖がるような子であれば、緊張が高まって余計に酔いやすくなってしまいます。
まず、止まっている車に乗せ、車やそれ独特の匂いになれさせるため車の中で遊ばせてみると良いでしょう。
車の中で慣れ始めたら、エンジンだけをかけて、あるいは数分間だけ運転し、車の動きや車が出す音に徐々に慣れさせていってあげましょう。この時、最初は助手席に乗せて、前方の景色を見せながら、誰かがダッシュちゃんをしっかり持って新鮮な空気を入れながら運転するとなおお勧めです。

●酔い始めた様子がみられたら、休憩を
 私が子供の頃飼っていた愛犬は、助手席は自分の席!窓を開けて顔と前足を出して風を受けながらのドライブが大好きという犬で、他人の車でも隙あらば乗り込もうとするくらい。でも、どうしても30分以上乗ると酔って吐いてしまうことが。
 日に数度、車に乗っていてもどうしても酔う体質だったようです。
 車が大好きという愛犬、そして愛犬と一緒のドライブが大好きという飼い主だったため、車に乗せないわけにもいかず、あみだしたのが酔い始めに休憩という技(?)でした。
車に酔い始めた様子があれば、すぐに車を止め5分から10分、時に20分程度の散歩をして再度ドライブ開始とすると、徐々に吐かなくなって行きました。ただ、目的地に着くには結構時間がかかる事になりましたが。
以下の酔い始めの様子がみられたら、どこかで休憩を取るようになさってみては如何でしょうか?
ダッシュちゃんの場合、まだワクチンがお済ではないため、地面を歩かせるのは控えたほうが良いので、抱っこあるいはキャリーに入れての休憩をしてみてください。

●酔ったときの様子
・ あくびを何度もするようになる
・ 口の周りを良く舐める
・ 涎がでてくる
・ 目がうつろになってくる
・ そわそわして落ち着きがなくなる
・ くるくる回り始める
・ どこかを引っ掻き始める
※ 目がうつろになって静かになって、突然吐く犬もいます。

●空腹時・満腹時を避けて
 満腹すぎていても、空腹すぎていても吐きやすいものです。食後1~2時間後を目安にドライブの計画をたててみてください。

●飼主さんの運転技術を磨きましょう
 基本的なことかもしれませんが、運転者の技術(急ブレーキや急発進・加速の仕方)は酔う、酔わないに強く関わってきます。
 お恥ずかしい話ですが、私の運転だとすぐに酔う愛犬も父の運転だと中々酔わなかった事がありました。飼い主の方ご自身の技術を向上させるのも良い方法であると思われます。

●吐くものは吐く、と気楽な心構えを
 どんなに車になれても、事前に注意を色々としても、吐く時は吐くものです。
吐いた後、けろっとしているようであれば、全くかまいません。ちょっと長めに休憩し、子犬であれば少しだけ水分補給をしてあげましょう。
吐いた後、ぐったりするような事があれば、酔い止めを獣医師に処方してもらうのも。
あるいは、胃腸の調子を整えるツボに普段から指圧をしたてあげたりすると良いかもしれません。
胃腸の調子を整えるツボについては、中?・足三里・百会・腎兪などがあります。また、酔いはじめたときに内関を指圧してみるとよい場合も。
指圧について、幾つか本が市販されていますので参考になさってみてください。