健康・しつけ・くらし記事 獣医師さんのアドバイス

活性酸素対策してますか?「元気で若々しいシニア世代」

 ワクチンの普及や飼い主さんの健康への意識の向上、良質なペットフードの給与などのさまざまな理由から、犬や猫の寿命は延びてきています。しかし、生物である以上、体の老化は避けられません。最近、高齢化に伴うさまざまな疾病の原因として注目されているのが活性酸素です。この活性酸素の働きを抑えて、元気で若々しい高齢期を過ごしましょう。

犬猫のシニアって?!


 犬や猫は、私たち人間の数倍のスピードで年をとっていきます。そのため、一般的には7歳を超えたら『シニア』世代です。シニアになると、犬も猫も人間と同じように、内臓や関節、感覚器官などの機能が徐々に低下していきます。また、動作が鈍くなったり、反応が遅くなるなどの生理的変化もみられます。高齢期にみられやすくなる病気には表1のようなものがあります。
 また細胞が老化すると、細胞内において、細胞や組織にダメージを与える活性酸素の発生量が増加します。活性酸素は、呼吸などによって体内に取り込まれた酸素が酸化して発生するため、正常な体の中でも常に生成されています。こうした細胞の酸化の進行は、老化に伴う疾病の発生に関与すると言われています。
高齢期にみられやすい疾病

これは老化?それとも?


 年を重ねるに従って、動作が鈍くなったり、若い頃にはできたことができなくなることは仕方がありません。しかし、それは本当に老化によるものでしょうか?ひょっとしたら、病気の可能性があるかも知れません。  
 例えば、脳は代謝が活発で大量の酸素を消費するために、活性酸素による攻撃に弱く、損傷を受けやすいと言われています。とくに高齢犬で認知症が目立つようになるのは、活性酸素によって、脳が影響を受けたことと関連があると考えられます。
 チェックリストを参照に、思い当たることがあったら早めに動物病院へ相談しましょう。

抗酸化成分で活性酸素を消去


 体は活性酸素による攻撃を常に受けていると言っても過言ではありません。(図1)。そのため、生体内には、活性酸素から細胞を防御するシステムが備わっています。この働きには、食事中の抗酸化成分が重要となります。例えば、ビタミンEには活性酸素を消去する作用があり、ビタミンCはビタミンEの働きをサポートする役割があります(表2)。
 高齢期の犬や猫がいつまでも元気で長生きするのを助けるには、抗酸化成分が強化された良質のフードを与えましょう。
図1
皮を剥いたリンゴが茶色く変色したり、水に濡れた釘がさびるのは空気中の酸素による酸化です。同じように犬や猫の体の細胞も酸化によるダメージを受けています。
主な抗酸化成分とその働き
ビタミンE 脂質の過酸化を抑え、細胞膜や生体膜を活性酸素から守り、細胞の酸化や皮膚の老化を防ぎます。
ビタミンC 血管、骨、筋肉の形成に必要なコラーゲンの生成を促進、
免疫力を高めます。
ベータカロテン 免疫力を高め、がんをはじめとする多くの病気の予防に役立つことが人の研究でわかっています。
その他(カロテノイド、フラボノイド)
※ビタミンEとCは、同時に摂取することで、より一層強い抗酸化作用を示します。

チェックリスト こんな行動変化がみられませんか?
足を引きずっている
階段やちょっとした段差を上がるのを嫌がる
起き上がるときにつらそうに見える
散歩のときに遅れて歩くようになった
遊ぼうとしなくなった
走ったり、飛び跳ねたりしない
7歳以上だ
蛋白質や塩分が多く含まれているものを常にあげている
     (例:チーズ、ニボシ、ハムなど)
おしっこに行く回数が増えてきた
水をよく飲むようになった
口臭がひどくなってきた
家の近所で道に迷う
壁や宙をじっとみつめる
なでたり抱き上げたりしても喜ばない
言葉で合図しても応えない
夜間に家の中を歩き回ったり、意味もなく吠える
粗相の回数が増える
認知症の可能性
ひとつでも思い当たることがあったら早めに動物病院へ

プリスクリプション・ダイエット
<犬用>b/d ドライ <犬用>g/d <猫用>g/d
抗酸化成分であるビタミンE、ビタミンCを多く含み、またフリーラジカルによるダメージから細胞を守るのに役立つDHA、EPAを含んでいます。 リン、蛋白質、ナトリウムを適度に制限しており、心臓や腎臓の機能が低下することが多い高齢期の食事管理に適した栄養組織です。

サイエンス・ダイエット<プロ>シニア サイエンス・ダイエット シニア
高齢化の犬・猫に適切な栄養がバランスよく含まれており、抗酸化成分(ビタミンE&C、ベータカロテン)が健康と長生きをサポート。腎臓や心臓の健康に配慮して、リンとナトリウムの含有量を調整しています。
日本ヒルズ・コルゲート株式会社
ヒルズのホームページ