健康・しつけ・くらし記事 獣医師さんのアドバイス

パピーウォーカー(盲導犬の候補犬)

1頭の盲導犬が活躍するまでには、たくさんの人の支援を得ています。一番かわいくてやんちゃ盛りの子育てを担うのがパピーウォーカーです。その仕事の内容や役割を、現在パピ―ウォーカーをされている兵庫県にお住まいの西和田良子さんの例を見ながらご紹介します。

パピーウォーカーとは、どのようなものですか。

パピーウォーカーとは盲導犬の候補犬である生後6~8週の子犬を、1歳になるまでの約10ヵ月間、家庭で預かって育てるボランティアのことです。盲導犬にとってもっとも大切な人間に対する親しみや信頼感を持てるようになるために、一般の家庭で愛情いっぱいに育てられることが必要なのです。パピーウォーカーは各地の盲導犬の育成団体ごとに一般家庭の中から募集しています。

パピーウォーカーになれる条件は?

預かっている間にかかる経済的負担はどの程度ですか?

盲導犬の育成団体によって条件は多少異なりますが、おおよそ次のようなことが求められます。室内で犬を飼える家庭。誰かが家に居て子犬の世話ができる。1日に1時間くらいの散歩ができ、いろいろな環境での経験をさせられること。家族みんながパピ―ウォーカーをすることに同意している。育成団体の指導を守れること。このほか、幼い子どもがいない、他のペットを飼っていないなど、それぞれの育成団体による条件もあります。いずれもケースバイケースで対応しますので、希望者はまず、近くの育成団体に問い合わせてみましょう。

育成団体によって異なります。例えば兵庫県盲導犬協会の場合、フードや予防薬は協会が負担。預かっている間のケガや病気にかかる医療費、サークルやケージ、トイレなどの備品はパピ―ウォーカーが負担します。パピ―ウォーカーになるときに、かかる負担について具体的に説明がありますので、理解したうえで協力するといいでしょう。実際には備品などについても、様子を見て貸出しするなど、なるべくパピ―ウォーカーの負担が軽減されるようつとめています。

いいえ、一度も飼ったことがない人でもかまいません。むしろ、はじめての方のほうが、育成団体の指導を忠実に守ってくださる場合が多いので、好ましいともいえます。犬を何度も飼っているという人は我流に陥ってしまう場合があります。いずれにしても何かわからないことがあれば、まめに質問をするなど、コミュニケーションをとっていればどちらも問題はありません。

基本的に盲導犬としての訓練は育成団体が行うので、パピ―ウォーカーは特別な訓練をする必要はありません。ただ、後で矯正しにくい遊びや習慣は、子犬のころからさせないようにしつけてもらいます。そのほか、指示語は英語を使う、散歩のときには引っ張らせないようにするなど、後の訓練にスムーズに移行するために、なるべくしたほうがいいしつけはあります。育成団体と相談しながら進めるので、心配はありません。

トイレのしつけは大変ですか?

トイレのしつけは犬によってまちまちで、すぐ覚えてしまう犬もいれば、遅い犬もいます。基本的に排泄は、必ず決められたトイレだけでするようにしつけます。うまくいかない場合は、サークルやケージを利用してしつけます。外では排泄をしないように、散歩に行く前にかならずトイレを済せることが大切です。一度散歩中に失敗をすると、同じ場所に来るとまたしたくなることがありますから、散歩コースを変えるなど工夫をします。オスの場合、足を上げたり、マーキングする習慣がありますが、生後6ヶ月くらいで去勢すると防ぐことができます。困ったときには、育成団体に相談すると、それぞれの状況に応じたアドバイスが受けられます。

将来、自分が預かった盲導犬に会えないんですか?

はい、会えません。それは最初の契約の中に入っています。盲導犬として働くには、ユーザーとの信頼関係が何より大切です。もし、盲導犬とユーザーが一緒に街を歩いているときに、パピ―ウォーカーが声をかけると、混乱を招く可能性があります。特にユニットを組んで間もないころには、ユーザーは犬に信頼されているかどうか不安なものです。犬にとっても一番信頼できるのがユーザーでなくてはいけません。子犬のころ可愛がってもらったパピ―ウォーカーのことは、決して忘れないだけに、気持ちがパピ―ウォーカーに戻ってはいけないので、会うことができないのです。

預かり中に、盲導犬に適さないことがわかったら?

残念ながらその時点で、子犬を戻してもらいます。盲導犬候補として赤ちゃんのときに来る子犬たちは、選りすぐりの犬ばかりですが、成長の途中で身体的な欠陥がわかることもあります。病気やケガ、遺伝病などで適性がないとわかった場合は、パピ―ウォーキング中でも引き上げます。盲導犬は目が不自由な方の命にかかわる存在ですから、妥協はできません。何かひとつでも向かないものが見つかったら、別の生き方をすることになります。もともと素質のいい犬たちですから、アピール犬になったり、家庭に引き取られるなど、その犬に合った道を選択します。

VOICE
無理のないペースで人の役に立てるなら・・・ パピーウォーカー西和田良子さん

パピ―ウォーカーをしたいと思ったきっかけは、子どもたちが「犬を飼いたい」と言い出したからです。飼うとなると10年以上面倒をみることになるから、決心できないでいたら、ちょうどそのころ新聞でパピ―ウォーカーのことを知ったんです。それで、一番近い兵庫県盲導犬教会に電話をしてみました。申し込んでから2年くらい待ったんですよ。今回のアーリーが3頭目になりますが、犬がいると癒されますね。家族の会話も弾みます。こういうことを親がやっていると、子どもは自然と見ていますから、子育てのひとつかなと思います。ボランティアでしてあげるという気持ちは全くありません。逆に協会の方からいろいろ教えていただき、勉強になることがたくさんあります。世話をすればするだけ、自然に犬も応えてくれるので、やり甲斐も感じます。ときどきお休みをはさみながら、無理をせず、今後もできる限り続けていきたいと思います。