はなまる飼い主さんを目指そう!わんにゃんマナーUPクイズ

はなまる飼い主さんを目指そうわんにゃんマナーUPクイズ
クイズに参加された方はこちらの答えを見て、答え合わせをしてみてくださいね♪
参加されていない方も、はなまる飼い主さんを目指してチェックをしてみましょう!
わんちゃん編 ねこちゃん編

病院へ行く前に『 』を済ませておく。

  • A
    食べ慣れたごはん
  • B
    トイレ
  • C
    大好きなおやつ
B.トイレ
もし検便・検尿のある場合は医師の指示に従ってくださいね。

持ち物で●●●を持っていくと安心!

  • A
    シーツ
  • B
    写真
  • C
    おもちゃ
A.シーツ
もし待合室で排泄してしまっても、シーツを持っていればそれほど慌てずに済みます。

鑑札や迷子札の装着もお忘れなく。ところで鑑札って何て読む?

  • A
    かんれい
  • B
    かんふだ
  • C
    かんさつ
C.かんさつ
狂犬病予防法により、飼い犬には鑑札・
注射済票をつけることが義務付けられています。

愛犬を落ち着かせるためにはどうしたらいい?
間違っているものを選んでください。

  • A
    愛犬が落ち着く場所に座る
  • B
    優しく声をかけてあげる
  • C
    おもちゃで遊んであげる
C.おもちゃで遊んであげる
愛犬の行動が落ち着くことを考えて、
待合室で過ごしましょう。

動物病院ではほかのわんちゃんとは接触しないように。特に●●●●前の子は抵抗力が弱いので、特に気をつける。

  • A
    お散歩
  • B
    ワクチン
  • C
    去勢
B.ワクチン
病院には色んな子が訪れるので、接触には特に気をつけてあげましょう。

待合室ではリードはどうすればいい?正しいものを選んでください。

  • A
    病院なのでリードは外す
  • B
    動きを制御しないようリードは
    長めに持っておく
  • C
    リードはできるだけ短く持ち、
    足で踏んでおく
C.リードはできるだけ短く持ち、
足で踏んでおく
愛犬の動きが制御できるよう、リードでしっかりコントロールしましょう。

小型犬の子は床か、飼い主さんの●●の上に座らせてあげましょう。

  • A
    あし
  • B
    イス
  • C
    ひざ
C.ひざ
飛び降りが危険なので、直接椅子の上にのせないようにしましょう。

待っている間、他の子と詰めて座った方がいい。

  • A
    はい、詰めて座る方がいいです。
  • B
    いいえ、間隔をあけて座ります。
B.いいえ、間隔をあけて座ります。
ほかの子と顔や目が合わないように、離れた場所に座りましょう。

待合室でおしっこしちゃった!持参したシーツでふき取ったら、その後だれに声をかける?

  • A
    病院スタッフ
  • B
    声をかけず持ち帰る
  • C
    隣の飼い主さん
A.病院スタッフ
困った時には病院スタッフを頼りましょう。飼い主さんと愛犬をサポートしてくれますよ!

愛犬がソワソワ…。病院スタッフにひと声かけてから、外へ気分転換へ行ってもOK?

  • A
    OK!
  • B
    NG!
A.OK!
外へ出るのは良い気分転換になります。その際は、病院スタッフにひと声をかけましょう。

病院には持っていかなくていいのは?

  • A
    爪とぎ
  • B
    タオル数枚
  • C
    ティッシュ
A.爪とぎ
もし吐いてしまった時に、タオルとティッシュがあると便利です。

通院に適した方法はどれ?

  • A
    自転車の前カゴに入れる
  • B
    キャリーバッグに入れる
  • C
    しっかり抱っこする
B.キャリーバッグに入れる
慣れない環境の愛猫の行動は予測できません。キャリーバッグでの移動が安心です。

愛猫の診察を受ける際、飼い主が気を付けておきたいことで、間違っているものは?

  • A
    診察中は愛猫が飛び降りないよう、必要なら飼い主が保定する。
  • B
    愛猫の状態がいつからかなど、獣医師に詳しく答えられるようにしておく。
  • C
    飼い主は愛猫の診察が終わるまで待合室で静かに待つようにする。
C.飼い主は愛猫の診察が終わるまで待合室で静かに待つようにする。
診察をスムーズに受けるために、AやBのことは重要です。もちろん、その他のケースは獣医師の指示に従ってください。

通院時に迷子札はつけていく?

  • A
    別につけなくて大丈夫
  • B
    万が一のことを考えてつけていく!
B.万が一のことを考えてつけていく!
もしもの事が起こらないとは限りません。油断せずに準備しましょう。

病院に着いたら、すぐキャリーバッグから出してあげる?

  • A
    Yes!すぐ出してあげる
  • B
    No!獣医師さんの指示があるまで待つ
B.No!獣医師さんの指示があるまで待つ
不慣れな場所で愛猫がパニックになることも…。気をつけてあげましょう。

病院を怖がっているみたいで鳴きやまない!間違った対処はどれ?

  • A
    キャリーバッグに布をかける
  • B
    声をかける
  • C
    待合室で自由に行動させる
C.待合室で自由に行動させる
病院には様々な患者さんが訪れます。自己判断は避け、困ったら病院スタッフに尋ねてみましょう。

診察台の上では、愛猫が動かないようにしっかりと抱くことをなんていう?

  • A
    保定
  • B
    固定
  • C
    査定
A.保定
診察台の上で、愛犬・愛猫が動かないようにしっかりと抱くことを保定といいます。

飼い主さんの携帯に電話が…!愛猫を置いて、外へ出てもいい?

  • A
    愛猫を置いて外へ出るのはNG!
  • B
    ちょっとくらいなら大丈夫!
A.愛猫を置いて外へ出るのはNG!
目を離した間に何があるかわかりません。愛猫と一緒にいてあげましょう。

待合室で吐いちゃった!持参したティッシュ等でふき取ったら、その後だれに声をかける?

  • A
    隣の人
  • B
    声をかけず持ち帰る
  • C
    病院スタッフ
C.病院スタッフ
困った時には病院スタッフを頼りましょう。飼い主さんと愛猫をサポートしてくれますよ!

通院時に猫ちゃんがすぐキャリーに入ってくれると通院もスムーズです。キャリーに慣れさせるために、使い方が間違っているものを選んでください。

  • A
    電車や車の移動時などでこまめにキャリーを使うようにする。
  • B
    いたずらをした時、閉じ込めておく。
  • C
    普段からキャリーを部屋に置いておく。
B.いたずらをした時、閉じ込めておく。
いたずらの罰としてキャリーを使うのは適切ではありません。
動物病院でのマナーはこちらの動画でチェック!
おでかけ便利グッズ 便利で安全なキャリーバッグ特集

商品が追加されました